僕等アラフォー世代も、幼少期にしこたま釣りまくった思い出深い生物が『ザリガニ』!!
『ザリガニ』といっても、真っ赤なボディーで大きな爪をもつ外来種『アメリカザリガニ』で、僕が子供の頃から、水田の水路や、そこら辺にある沼の中にまで、至る所に生息していて子供の遊びとして『ザリガニ釣り』は定着していました。
アラフォーとなった僕の心はいつでも『ガラスの十代』にタイムスリップ!!
『壊れそうなぁ~物ばかぁ~り~!あぁ~つめてぇ~しまうよぉ~』
懐かしの光GENJIの歌う『ガラスの十代』の歌詞を聴いて、幼少期には『キン肉マン消しゴム』ばかり集めていたことを思い出します・・・
アラフォーとなった今でも『ザリガニ釣り』をすると、子供の頃夢中で遊んだ日々が蘇り、童心に戻ったように楽しくなっちゃうんです。
スポンサーリンク
目次
子供も大人も大喜び!ザリガニ釣り
アメリカザリガニは、食用ウシガエルのエサとして輸入され、養殖池から逃げ出した個体が日本全国で爆発的に増殖したのは有名な話。
アメリカザリガニが繁殖すると水中昆虫を捕食し、水草を切断したりすることで、環境に悪影響を与えるということで、、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれる外来生物となっています。
今は、要注意外来生物に指定されていますが、特定外来生物の指定ではないので、飼育・販売の規制はありませんが、いくつかの都道府県では移植が禁止されているらしい・・・(ウチダザリガニなどは特定外来生物!!)
そんな要注意外来生物に指定されている『アメリカザリガニ』は本州を始め、いたるところで繁殖していて簡単な仕掛けで、簡単に『ザリガニ釣り』を楽しむことが出来るんです!
ザリガニ釣りのポイント!
『ザリガニ釣り』は釣り方自体はとっても簡単!!初心者でも、誰でも簡単に釣り上げることが出来るので、子供も大喜び!!
重要なポイントは、ザリガニが生息している場所をきちんとリサーチすること
どんなに高級な道具を準備してもザリガニがいない場所では釣れませんし、どんな簡単な仕掛けであってもザリガニがいる場所であれば、簡単に釣ることが出来ます。
外来種の『ウチダザリガニ』などは北海道の阿寒湖の綺麗な湖に生息していますが、『アメリカザリガニ』が生息する場所は、清流などでなく、水田の水路や、水が少し滞った沼のようになった場所が多いです。
今はネットで『自分の地域』+『ザリガニ釣り』で検索すれば、ザリガニ釣りのポイントがたくさん検索できるはず!!ザリガニ釣りに行く前には、必ずザリガニの生息ポイントをリサーチしておきたいです。
神奈川県なら自然環境保全センターでザリガニ釣りが出来る!!
公園や池などでは、看板が設置されていて『動植物の採取』が禁止されている場所が多くあります。
ザリガニを釣ることも、もちろん持ち帰ることも原則禁止ですが、上記したように『アメリカザリガニ』は、在来種の生物に悪影響を与える『要注意外来生物』に指定されているので、管理事務所などに問い合わせると捕獲して持ち帰ることを了承してくれるところも多いよう。(建て看板がしてても、ザリガニ釣りをしている人が多い場所は、暗黙の了解的な・・・)
そんな中、神奈川県の厚木にある『自然環境保全センター』では、増えすぎた外来生物『アメリカザリガニ』の駆除を目的としたザリガニ釣りを『ザリガニバスターズ』として実施しています。
釣り上げた『ザリガニ』は原則持ち帰り禁止(動物達のえさにするそう)ですが、管理事務所で道具の貸出も無料で行っていて、気軽にザリガニ釣りを楽しみたい人にうってつけ!
ザリガニバスターズ詳細
- 実施期間:平成30年4月28日(土曜日)から9月30日(日曜日)
- 受付時間:午前9時から午後3時
- 休園日:毎週月曜日(祝休日の場合は開園)、祝休日の翌日(※天候の悪化により急遽閉園になる場合があります。)
子供の夏休みのが終わるまで、月曜以外は『ザリガニバスターズ』が実施されているので、厚木付近に住んでる方は『夏の思い出』や『夏休みの自由研究』として参加してみてはどうでしょう!!
⇒神奈川県自然環境保全センタアーのザリガニバスターズはこちら!!
ザリガニ釣りの注意点!
ザリガニ釣りを行う場所は川や沼などの水辺になる為、子供と一緒に釣りを楽しむ場合には子供から目を離さないこと、流れが強い場所ではない場合が多いですが、水深が浅い場所でも溺れるときには溺れます!!
また泥で汚れることも多いので、汚れてもよい服装で行うこと、足元は濡れても問題ない長靴などがベスト!!
アメリカザリガニは特定外来生物に指定されていなくても、自然環境や在来生物に大きな影響を与える『要注意外来生物』!!釣ってきたザリガニを川や沼などの自然環境に放流するようなことはしてはいけません!!(固体だけでなく寄生虫なども移動させてしまうこともあるようです!)
【実践!】ザリガニ釣り
ザリガニ釣って来た! pic.twitter.com/vv6OkP1Miz
— 豚ゴリラ (@tentimousouezu) 2018年6月27日
先日、次男と三男を連れて久々にザリガニ釣りにいってきました。
ザリガニ釣りを成功させる大事なポイントは、ザリガニが生息している場所をリサーチしておくこと!!事前に近場でザリガニが釣れる場所をWEBで検索し、そこへ釣りに行きました。
ザリガニ釣り 仕掛けの作り方
ザリガニ釣りの仕掛けはとっても簡単です。
竿になる棒にたこ糸などを括りつけ、紐の先端にエサを結ぶだけ。
釣り場によって紐の長さなどの調整は必要ですが、普通の魚釣りとは違い針を使うわけでも立派な竿を準備する必要もありません。
釣り竿作り
今回、ザリガニ釣りをそれっぽく楽しむために、裏山へ竹(枝の細い部分)を取りに行きました。
次男・三男・パパの分の竹を切り出し、横に生えてる枝はモーラナイフで綺麗に切り取ります。
雰囲気重視で作っているので、実際は割り箸でも、そこら辺にあるちょっとした枝などでも十分です。
家中をタコ糸を探し回ったところ、見つからず、ママに『何かない?』と聞いたところ『これで良いんじゃない?』と出てきた家にあったタコ糸のような、キラキラした光るラメみたいなのが織り込まれた紐をつかいました。
実際、水に濡れても切れない紐状の物であれば麻紐などでも問題ないと思います。
釣竿の先端部分に紐を結びつけて、ある程度の紐の長さをとって『釣竿』の完成!!
紐の長さの調整もあるので、紐を結ぶのは釣り場に着いてからでもいいかも。
釣竿にはこんなアイテムも・・・
でもそんな大仰なものは必要ないと思います。
ザリガニ釣りのエサ
ザリガニ釣りのエサは、
- 煮干し
- スルメ
- 魚肉ソーセージ
などが定番?だと思いますが、
なんて物もあるようです。
今回使用したのは、コンビニのおつまみコーナーに置いてあった『焼きうるめいわし』と『するめいかを使用したさきいか』!!
紐の先端に取れないように結び付ければ完成です。
写真では少ししか『するめいか』を結びつけていませんが、5,6本束にしてエサとして使うと、ザリガニが抱きつきやすくなって釣るときにバレ(外れ)にくいらしい!!
ザリガニ釣り
ザリガニを釣るために事前にWEBで調べた近場の公園へ
ずいぶん昔にもこの公園にザリガニ釣りに来たこともあり、間違いなくザリガニが生息してるはず!!
以前釣りに来た祭には、もっと目視でたくさん固体を確認できたのに、数が少なくなってる印象。
それでも沼に木の根が張り出している場所にエサを投げ込むと、木の下から『ザリガニ』が這い出てきます。
ザリガニがエサを抱きかかえて食べてる様子も目視で確認できるので、夢中になって食べだしたら、ゆっくり竿を上げていきます。
『釣れたぁ~!!』
目視で食いつき具合も確認でき、警戒心のない固体であれば、いとも簡単に釣り上げることが出来ます。
時間にして2時間弱くらいで、20匹程の釣果!!
固体のサイズが小さく、全体的に数が少ない印象でしたが楽しい『ザリガニ釣り』が出来ました。次男も三男も楽しそう!!
まとめ ~ザリガニ釣りは童心に戻れるアクティビティ!!~
子供の頃、よくザリガニ釣りをしに近所の沼や、水田の水路に遊びに行っていた僕にとっては、ザリガニ釣りをすると童心に戻ったように楽しい!!
ザリガニ釣りはザリガニの生息している場所さえキチンとリサーチしていれば、とっても簡単に釣れる!!子供でも一緒に楽しく遊べちゃいます!!
夏休みには自由研究の題材にも『ザリガニ釣り』が使えそう!!
この夏、童心に戻れるアクティビティ『ザリガニ釣り』なんてどうですか?!
子供達と『ザリガニ釣り』を楽しんだ後日談はこちら!!